作中には人間、悪魔、魔人などが登場します。
そして、人間でも悪魔でもないチェンソーマンの個体のようなものもあります。
彼らにも総称はあったそうですが、チェンソーマンの能力で名前の存在が消し去られています。
という事で、今回は人間を省いた3つの種類の違いについてまとめていきます。
>>【漫画をお得に莫大購入する方法】<<
⇒【全悪魔まとめ&一覧】
⇒【マキマのヤバすぎる能力とは⁉】
悪魔
まず作中における悪魔に関する情報をまとめていきますと、
・悪魔にはシんだ人の体を乗っ取れるヤツもいる
・全ての悪魔は名前を持って生まれてくる
・名前が恐れられているものほど悪魔自身の力も増す
・悪魔の力は悪魔がシねば解除される
・悪魔は恐怖が大好物
・悪魔と魔人は契約を結べない
・悪魔も契約には逆らえず破ればシぬ
・多くの人間と契約する友好的な悪魔もいる
・血を飲めば復活する
・悪魔の肉片を食べる事で力が増す
・人の姿に近い悪魔は人に友好的だが悪魔は悪魔
・悪魔がシぬ事はなく人がその名前に恐怖する限り別個体となって地獄に蘇る
・地獄でシんだ悪魔は現世にやってくる
・一度もシを経験していない悪魔(超越者)もいる
大体こんな所です。
つまるところ、悪魔は名前を持って生まれてきて人に恐れられていると力が増える。
そのため、ほとんどの悪魔が人間に恐怖を与えるようになっているし、人間の苦しむ姿が大好きですね。
人間に慈悲的な天使の悪魔も人は苦しんでシぬべきだと語っていましたし、そこは悪魔のサガといった所でしょうか。
見た目は本当によりどりみどりって感じで、
チェンソーマン/藤本タツキ/1話引用
トマトの悪魔であればトマトっぽい見た目をしていますし、
チェンソーマン/藤本タツキ/64話引用
闇の悪魔ともなればかなり歪で恐怖を与える見た目になっています。
チェンソーマン/藤本タツキ/34話引用
一方で天使の悪魔みたいに人間みたいな姿の悪魔もいます。
人の姿に近い悪魔は人に友好的というセリフもある辺り、人間に近い見た目であればる程度は理性があってお話しもできます。
蜘蛛の悪魔、未来の悪魔、人形の悪魔etc。
ただ、天使の悪魔は触れると寿命を吸い取られるので、完全に害のない悪魔はいないと思って良いでしょうね。
性格に関してはそれぞれで違って、天使の悪魔でいえば人に好意的なものもいれば、恐怖心をあおるべく虐サツを繰り返す悪魔もいます。
むしろそっちのが主流で人間に友好的な悪魔は少なめ。
この辺は十人十色といった感じですね。
⇒【全悪魔まとめ&一覧】
⇒【マキマのヤバすぎる能力とは⁉】
魔人
チェンソーマン/藤本タツキ/4話引用
魔人は悪魔が人間のシ体に取り付いたもの。
頭の形状が特徴的で人格は悪魔そのもの。
パワーがその一人ですが、角が生えていたりしますね。
他にもサメの魔人や暴力の魔人。
チェンソーマン/藤本タツキ/54話引用
クァンシの魔人達がいますね。
一応、男性に取り付けば男性、女性に取り付けば女性的に描かれますが、元の悪魔に性別がない場合には特に意識して取り付いているという訳でもなさそうです。
デンジは欲求不満の盛んな少年といった具合でしたが、パワーの裸体を見ても全くでしたし、パワーもまたそういった事柄には無関心でした。
一方でクァンシは楽しく過ごしていたので教育次第ではって所ですね。
魔人によって理性や知性が違うので、その辺も関係していそうです。
一言も話さない魔人、会話できる魔人と色々ですから。
人格・性格に関しては悪魔そのものという事で語られていますが、話した本人が悪魔嫌いの早川なので、実際は人間と過ごせば過ごすほど人間色に染まっていくように思えます。
コウモリの悪魔にニャーコが食べられた際には冷徹非道だったパワーも若干心変わりする様子が描かれましたし、最終的にはデンジを友達とも認めています。
基本的に魔人は取り付く悪魔の知性や理性に大きく起因しますが、成長の仕方次第ではどんな魔人にでもなるって事ですね。
⇒【全悪魔まとめ&一覧】
⇒【マキマのヤバすぎる能力とは⁉】
チェンソーマン
チェンソーマン/藤本タツキ/87話引用
人間でも悪魔でも魔人でもないチェンソーマンのような個体。
作中では7人登場キャラが確認できます。
全員特定のアクションを行う事で変身できます。
見た目はなにかしらの武器を模していて、頭と両手から武器が生えてくるのが特徴的。
人間のままシんでもこのアクションを行う事である程度の血があれば完全に復活します。
また、変身後に木っ端みじんになっても血を飲む事で傷が治癒するという特徴もあります。
これらが魔人や悪魔と違う部分ですね。
簡単にはシなない。
チェンソーマン/藤本タツキ/69話引用
チェンソーマンに至っては特別頑丈で何度倒されても復活する力があり、闇の悪魔の力を手にした人形の悪魔さえも「怖い」と本音をこぼした程です。
また、彼らには呼称があるそうですが、チェンソーマンに食べられ存在が消えてしまったんだとか。
この呼称は今後の第2部で明かされる事に期待するしかありませんが、全員が武器を扱う辺り、武器関連になるような気もしますね。
87話では「チェンソーマンVS恐怖の武器人間」というタイトルでもあったので、あながち間違ってもいないでしょう。
個人的に気になるのはなぜ彼らだけこの特別な能力が与えられているのかということ。
闇の悪魔といった超越者も描かれたチェンソーマンですから、彼らの根源となる何かエネルギーのようなものがあるのか。
悪魔と人間の調和を成す存在みたいな感じかのか。
まあ、こんな部分を明確化する必要はないですが、ネタ的に言えば気になる所ですね。
では、そんなところでまとめでした。
>>【漫画をお得に莫大購入する方法】<<