【呪術廻戦考察】宿儺のフーガは■(ボックス)から呪術を取り出す!?No.9(ナンバーナイン)の元ネタアリ!!

今回は宿儺のフーガという技についての考察です。

まだ謎が多いですが、しかし作品の根底に関わってきそうな重要な技とも思えるところ。

一体どんな技なのか?

以前に掲載された読み切りにその謎が一部が載っているので見ていきましょう!

>>【漫画をお得に莫大購入する方法】<<

⇒【布瑠部由良由良とは!?
⇒【津美紀の呪いとは!?

「■」「開(フーガ)」

宿儺VS漏湖にて。

宿儺はオマエの得意で戦ってやろうと話しました。

呪術廻戦/芥見下々先生/13巻引用

そして、「■」「開(フーガ)」と唱えると左手に炎を纏いました。

呪術廻戦/芥見下々先生/13巻引用

漏湖は宿儺の様子を見て「炎か?」と疑問を投げかけますが、宿儺は漏湖が呪霊だから「そうか、知らないはずだ」と返答。

そして、漏湖の炎と宿儺の炎合戦となり、宿儺が勝利。

⇒【裏梅と宿儺の関係は⁉
⇒【菅原道真がヤバイ!?最強の呪い!?

No.9

No.9/芥見下々先生/週刊少年ジャンプ2015年46号引用

芥見下々先生は以前に読み切りでNo.9(ナンバーナイン)という作品をジャンプに掲載しています。

そこには「□」「開(フーガ)」を使用しているシーンがあり、こちらが元ネタとなっているようです。

まずは簡単にストーリーを書きます。

主人公の名前は九十九恢勝(つくもひろまさ)。

主人公らはヤクザ裏一会一縷組(りいちかいいちるぐみ)というグループに所属しています。

そして、舞台となる落果町にもヤクザが沢山おり、主人公グループはここを仕切るためにやってくる事になります。

メンバーには八乙女(やおとめ)という眼鏡の男キャラクターと未登場の会長とスカウトされたヒロインと思わしき女性「五十猛 愛(いそたけ めぐみ)」がいます。

また、No.9の世界観として「入(いり)」という霊的なモノが存在しており、普通の人では目に見えません。

主人公の九十九はこの「入(いり)」を一つ所有しており、名前は「樓悪(キュービクル)」。

本作ではこの「入(いり)」を自在に扱う事でバトルが描かれています。

No.9/芥見下々先生/週刊少年ジャンプ2015年46号引用

その際には主人公が「□(ボックス)X9(ナイン)」と話す事で箱を9個出現させています。

作中では箱でガードしたり、浮遊する箱の上に飛び乗って移動する様子などが描かれました。

No.9/芥見下々先生/週刊少年ジャンプ2015年46号引用

そして、特筆すべきは「驚箱(ジャックアウト)」「開(フーガ)」により9つの箱の中から武器を取り出すシーンです。

第1話のバトルシーンでは、箱から弓、ハンマー、鉈、日本刀、籠手を随時とりだし、付け替えつつ戦って勝利しています。

⇒【加茂憲倫の本当の正体⁉
⇒【蘆屋貞綱(あしやさだつな)とは!?!?

宿儺は多種多様な術式を扱える!?

読み切りのNo.9を見るに、宿儺の「■」の読み方は「ボックス」になりそうです。

もちろん違う呼び名になる可能性もあるでしょう。

そして、「■」が「ボックス」であるなら、宿儺は箱から炎を取り出し、扱ったという事になります。

そうなると宿儺には「炎」以外にも多種多様な呪術を扱える可能性も出てきます。

呪術廻戦/芥見下々先生/13巻引用

実際、宿儺の指をよーく見てみるとそれぞれが違う形をしており、鉱物のようなものや植物が生えているモノもあります。

それぞれの指に能力が宿っているとしたらヤバイ事になりますが、「■(ボックス)」から呪術を引き出し「炎」のようにして「雷」「水」「風」といったモノまで扱える可能性があると言えます。

宿儺は術師全盛期の時代に術師が総力をあげても倒せなかった程の存在ですから、これぐらい化け物染みた強さでもおかしくはないでしょう。

漏湖が知らないのは⁉

宿儺のフーガが箱から呪術を取り出し扱うというのはある程度納得がいきます。

作者もこの設定も気に入っていて本作にも盛り込んできた可能性は高いと言えます。

しかし、漏湖と宿儺のやり取りで、宿儺から「呪霊だから知らないはず」と話された点に関しては疑問が残ります。

宿儺が生きたのは呪術全盛期の時代ですが、その頃に呪霊はいなかったのでしょうか?

それとも呪霊が1000年もの間生きている事はなく、一度祓われて記憶を無くしているから知らないという事なのか?

漏湖や花御のやり取りから呪いが輪廻している世界観なのは分かっていますし、記憶が無くなる事も分かっています。

はたまた呪術全盛期のに全呪霊が祓われるような大規模な“何か”があったのか?

物語が収束するとしたらこの1000年前の物語まで遡る事になるのは明白なので、今後はこの辺の回想に期待ですね。

また何か分かれば追記できればと思います。

>>【漫画をお得に莫大購入する方法】<<

➡【呪術廻戦のアニメを無料で見る!!

こちらの記事も読まれています

3 comments

  1. いつも考察ありがとうございます!

    ■の読みがボックスというのが拝読してとても納得しました。ただ、千年前に宿儺が同じ術を使っていた場合に「ボックス」というカタカナ読みはあり得るのか…と疑問に思いました。大体の術名が漢字なので…。呪術廻戦用に別の読み方を用意したかもしれないですね。

    今のところ、私もボックス以外の読みは分かりませんが、早く読み方を知りたいですね!

    乱文失礼しました。
    これからも考察を楽しみにしております。

    1. コメントありがとうございます^^
      宿儺がいたのは1000年の平安時代なので、そこでボックスと言っていたら違和感があるので、自分も流石に違う呼び方になるとは思います!
      それが何になるかは技名の予想になるので難しいですね;;
      領域展開の伏魔御厨子とかのイメージから獄門とかもありそうですけど・・・まあ・・・原作で楽しみに待っていましょう!

ギル にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。