呪術廻戦には呪術師の敵として呪霊という存在が登場してきます。
今回はそんな呪霊を0巻~15巻までに登場したモノをまとめていこうと思います。
なお登場順でまとめていくのでその点はご了承下さい。
また、呪霊に関する情報も軽くまとめてあるので良かったら最後まで見ていってください。
※0巻~15巻+ファンブックの情報が含まれています。ネタバレが嫌いな方はご注意ください。
>>【漫画をお得に莫大購入する方法】<<
⇒【全キャラ死亡集!!(随時更新)】
⇒【布瑠部由良由良とは!?】
呪い(呪霊)の情報
0巻情報
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
・“呪い”とは人の肉体から抜け出した負の感情(心)から生まれる |
・日本国内での怪異死者・行方不明者は年平均10,000人を超える |
・呪いに対抗できるのは同じ呪いだけ |
・呪いを祓える武具に呪具がある |
・呪いは弱い奴程 よく群れる |
・大勢の思い出になる場所は呪いが吹き溜まる |
・学校や病院は何度も思い起こされその度に負の感情が受け皿となり、それが積み重なると呪いが発生する |
・“帳”は呪いを炙り出す結界 |
・呪術師でも誰もが呪いの耐性を持つわけではない |
・愛ほど歪んだ呪いはない |
・呪いは物に憑いている時が一番安定する |
・巨大すぎる呪いは祓えない(例:折本里香) |
・呪いが見える特殊な眼鏡がある |
1巻情報
呪術廻戦/芥見下々先生/1話引用
・大勢の思い出になる場所(学校など)には大抵“魔除け”として呪物が置いてある |
・“魔除け”として置いてある呪物はより邪悪なモノで他の呪いを寄せ付けないようにしてある |
・呪いに遭遇したら普通に死ねたら御の字、ぐちゃぐちゃにされても死体が見つかればまだマシ |
・呪霊(呪い)は4級~特級でクラス分けされる |
呪術廻戦/芥見下々先生/6話引用
伊地知の説明曰く
・4級は木製バットで余裕 |
・3級は拳銃があればまあ安心 |
・2級(準2級)は散弾銃でギリ |
・1級(準1級)は戦車でも心細い |
・特級はクラスター弾での絨毯爆撃でトントン |
・呪いは普通見えない、死に際とか特殊な場合は別だが |
・地方と東京じゃ呪いのレベルが違う |
・知性、狡猾さを持つ呪霊もいる |
2巻の情報
・呪霊は体が呪力で出来ているため人間より簡単に体を治せる |
・初夏は呪いの繁忙期(冬~春までの陰気が一気に現れる) |
3巻の情報
・実在しなくとも共通認識のある畏怖のイメージは強力な呪いとなって顕現しやすい(仮想怨霊と言われる→例:トイレの花子さん、九尾、妖怪) |
・呪いが術式を行使すると残穢(痕跡)が残る |
⇒【3巻は七海がカッケー!】
4巻の情報
・特級呪物“両面宿儺”が復活すると呪いの時代がくる |
・術師を呪力で殺せば死後呪いに転ずる事を防げる |
6巻の情報
・欺き誑かし殺す事は呪いの本能 |
7巻情報
・心霊スポットは呪いが溜まりやすい |
・受けた呪いが強まり後発的に発動する事がある |
9巻情報
・術師から呪霊は生まれない(呪力が術師の中をよく廻るため) |
・術師本人が死後、呪いに転ずる場合がある |
10巻情報
・言葉が分かる呪霊はそれなりに級が強い |
11巻の情報
・壁抜けは低級呪霊の特権で、ある程度強い呪霊はできない |
・2級と準1級の差は呪術(術式)を使うかどうか |
・人語を操る呪霊は等級が高い傾向にあり |
12巻の情報
・疫病など特定の病気に対する恐怖から生まれる呪霊もいる(特定疾病呪霊という) |
公式ファンブック情報
・呪いはストレス、それ故 人類創生より存在していた |
・呪いを回避する手段は主に三つ→①祓徐(祓う)②封印③解呪 |
0巻
0巻に登場する呪霊まとめ。
口の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻1話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・小学校で発生した呪霊 ・3匹で行動をしていた ・真希が対峙した |
台詞 | 「は・・・い・・・る?」etc |
巨大な呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻1話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・小学校で発生した呪霊 ・学校を破壊する程の巨体 ・乙骨と真希が対峙した |
台詞 | ・「ごちごちごちごちごちそぉさまぁああん」 |
折本里香
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻1話 |
等級 | ・特級過呪怨霊 |
詳細 | ・折本里香が怨霊となった姿。 乙骨憂太の幼馴染で結婚を約束していた。 しかし、11歳の頃、交通事故に遭い他界。 乙骨憂太は折本里香のシを拒絶し無意識に“縛り”を化した。 折本里香の魂はこの世に留る事となり、以後は特級過呪怨霊として乙骨と共に行動をするようになる。 ・底なしの呪力を持つ |
台詞 | ・「ゆうたをををを 虐めるな」 ・「憂太!!!!憂太っあ”!!!!大大大大大大大大大大大大大大好きだよぉ!!!!」etc |
魚の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻2話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・ハビナ商店街に発生した ・低級呪霊の群れ ・乙骨と狗巻が祓徐に向かった |
台詞 | ・「ずるいよママ・・・」 ・「迷子のお知らせです」 ・「みんなで渡れば怖くない」etc |
マンモス?+人?
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻2話 |
等級 | ・準1級 |
詳細 | ・ハビナ商店街に登場した夏油の呪霊 ・重力?の様な術式を扱う ・乙骨と狗巻が対峙した |
台詞 | ・「ゾんば」 ・「ゾら」etc |
武器庫呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻2話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・呪具、武具、人を格納できる ・自らの体を格納しサイズがおとせる ・元は甚爾と主従契約を結んでいた ・9巻76話で夏油のもとへ |
台詞 | ・「オエッ」 ・「ゲロッ」etc |
複眼6本腕の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻3話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・斎藤に憑りついていた呪霊 ・憑りつかれると刺すような視線を常に感じる ・肩が重く息苦しくなる時がある ・そしてよく犯される夢を見る |
台詞 | ・特になし |
小さい天使?の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻3話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・複数匹いる ・金森を殺害した |
台詞 | ・「ちゅう」 ・「ちゅうちゅう」 |
ペリカン?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻3話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・高専(東京校)まで夏油一派を運んできた |
台詞 | ・特になし |
一つ目の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻3話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・高専(東京校)で召喚された ・高専の教師と生徒らを威圧した ・印を結ぶ |
台詞 | ・「おおおおおお」 |
黒骸骨の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻3話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・高専(東京校)で召喚された ・大量の骸骨 ・乙骨や真希達を囲った |
台詞 | ・特になし |
百鬼夜行
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻3話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・東京(新宿)で放たれた千の呪霊 |
台詞 | ・特になし |
ムカデの呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻3話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・時間がないからと召喚された呪霊 ・真希が対峙した ・乙骨戦では大量に召喚された ・夏油(?)は拘束&手のようにして使用 |
台詞 | ・特になし |
化物の集合体の様な何か
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻3話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・狗巻の「堕ちろ」が被弾した後に出現 ・狗巻とパンダが対峙した |
台詞 | ・特になし |
小太りの呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻最終話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・大量の小太り呪霊 ・質より量として召喚された ・乙骨が対峙した |
台詞 | ・特になし |
雪男?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻最終話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・百鬼夜行の内の1体 ・五条に攻撃しようとした |
台詞 | ・「ばぁあ”」 |
化身玉藻前(けしん たまものまえ)
呪術廻戦/芥見下々先生/0巻引用
登場 | ・0巻最終話 |
等級 | ・特級仮想怨霊 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・2017年の段階で16体登録されていた特級呪霊の内の1体 ・VS乙骨で召喚された |
台詞 | ・特になし |
1巻
1巻に登場する呪霊まとめ。
ノミ?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/1巻引用
登場 | ・1巻1話 |
等級 | ・2級 |
詳細 | ・杉沢第三高校に居た呪霊 ・伏黒と虎杖が対峙した |
台詞 | ・「おおおおおおお」 ・「おっお」 |
魚人?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/1巻引用
登場 | ・1巻1話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・杉沢第三高校で発生 ・宿儺の指に引き寄せられた ・宿儺の指ごと井口と佐々木を取り込もうとした |
台詞 | ・「いま なンじですかあ」 ・「みじかい はりはあ ジュういちいぃ」 |
ヒル?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/1巻引用
登場 | ・1巻1話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・杉沢第三高校で発生 ・宿儺の指に引き寄せられた ・井口を襲った |
台詞 | ・「じゅるるるるるる」 |
一本足の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/1巻引用
登場 | ・1巻1話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・杉沢第三高校で発生 ・宿儺の指に引き寄せられた ・伏黒が対峙した |
台詞 | ・「ちゅーるちゅーるちゅる」 |
両面宿儺
呪術廻戦/芥見下々先生/2話引用
登場 | ・1巻1話 |
等級 | ・特級呪物“両面宿儺” |
詳細 | ・1000年以上前に実在した人間で呪術全盛期の時代に術師が総力をあげて彼に挑んだが敗れた ・食べることに快感を覚えており、生前は人も喰っていた ・裏梅は手下であり料理人としての才がある ・死後は呪物(死蝋)となるも術師達は消し去る事さえ出来なかった ・現代で虎杖が指の1つを取り込む形で受肉した |
台詞 | ・「いい時代になったのだな 女も子供も蛆のように湧いている 素晴らしい 鏖殺だ」 ・「オマエもこの小僧も呪いのなんたるかをまるで分かっていないな いい機会だ 教えてやる 本物の呪術というものを」 |
⇒【フーガとは!?】
⇒【宿儺の正体は⁉】
⇒【裏梅と宿儺の関係は⁉】
サソリ?蟷螂?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/4話引用
登場 | ・1巻4話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・六本木の建物内で発生 ・霊園と廃ビルが原因 ・虎杖が対峙した |
台詞 | ・「れ・・・しぃと ごりよ・・・う」 |
藁の妖怪?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/1巻引用
登場 | ・1巻5話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・六本木の建物内で発生 ・霊園と廃ビルが原因 ・知性があり子供を人質に取った ・釘崎と虎杖が対峙した |
台詞 | ・「オ”ッ アァアァアア」 |
特級呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/7話引用
登場 | ・1巻6話 |
等級 | ・特級 |
詳細 | ・英集少年院で呪胎として確認される ・特級仮想怨霊として登録される ・少年院内で生得領域を展開していた ・呪力を飛ばせる ・呪力による治癒が可能 ・特級呪物”宿儺の指”を取り込んでいた |
台詞 | ・「ガアアア”」 |
お面の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/6話引用
登場 | ・1巻6話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・英集少年院内で発生 ・黒闇に複数のお面と目が浮かぶ ・釘崎が対峙した |
台詞 | ・特になし |
キノコとカエル?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/6話引用
登場 | ・1巻7話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・英集少年院内で発生 ・釘崎が対峙した |
台詞 | ・特になし |
2巻
2巻に登場する呪霊まとめ。
漏湖(じょうご)
呪術回戦/芥見下下先生/2巻引用
登場 | ・2巻10話 |
等級 | ・特級 |
詳細 | ・発生源:大地 ・呪詛師“夏油”と組む ・呪いが人として立つ事を望む(人と呪いの立場の逆転) ・興奮すると頭が噴火する ・宿儺の指“8~9本分”の強さ(夏油曰く) ・宿儺の完全復活を目論む ・宿儺復活にあたり自分が死んでもいいと思っている |
台詞 | ・「負の感情 憎悪や殺意などは偽りのない真実だ そこから生まれ落ちた我々呪いこそ真に純粋な 本物の“人間”なのだ」 ・「100年後の荒野で笑うのは儂である必要はない」 |
花御(はなみ)
呪術回戦/芥見下下先生/5巻43話引用
登場 | ・2巻10話 |
等級 | ・特級 |
詳細 | ・発生源:森 ・呪霊というより精霊に近い ・意思を相手の頭に流すことが出来る(発声音は理解不能) ・気配を消すのが上手い ・お花畑を発生させる呪術があり“ほっこり(戦意が削がれる)”する ・特級の中でも超タフ |
台詞 | ・「ありますよ 私たちこそ人間ですから」 ・「私は今 戦いを楽しんでいます」 |
⇒【花御が死亡⁉】
陀艮(だごん)
呪術廻戦/芥見下々先生/12巻引用
登場 | ・2巻10話 |
等級 | ・特級 |
詳細 | ・発生源:水 ・生得領域は穏やか ・吸い込みで人間を大量を捕食できる ・食べた人間は呪力に変換される ・元は呪胎で変態可能 ・変態すると筋骨隆々な体系となる |
台詞 | ・「ぶふぅーぶぅー」 ・「滞空できるんだもんなぁ」 |
真人(まひと)
呪術廻戦/芥見下々先生/4巻引用
登場 | ・2巻16話 |
等級 | ・特級 |
詳細 | ・発生源:人 ・漏瑚達のボス ・夏油とは漏瑚の紹介で知り合った ・術式で人間の形を変え改造人間を造れる ・魂を視認できる ・無邪気で貪欲 ・肉体を自在に変形させられる |
台詞 | ・「狡猾にいこう 呪いらしく 人間らしく ・「(ゾクゾクする!!自分の才能に!!あぁ俺って・・・!!俺こそが「呪い」だ!!!)」 |
3巻
3巻に登場した呪霊まとめ。
蠅頭(ようとう)
呪術廻戦/芥見下々先生/21話引用
登場 | ・3巻21話 |
等級 | ・4級以下 |
詳細 | ・伊地知が持参してきた呪霊 ・四級にも満たない低級の呪いを総じて「蠅頭(ようとう)」と呼ぶ ・容疑者を呪詛師かどうか確認する際に放ったりする ・甚爾は相手を攪乱させるために使用した |
台詞 | ・「イ”ーイ」 |
不気味に笑う 呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/24話引用
登場 | ・3巻24話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・吉野家で発生 ・特急呪物“宿儺の指”に引き寄せられた ・吉野凪を襲った |
台詞 | ・特になし |
⇒【吉野の悲劇的な末路】
4巻
4巻に登場する呪霊まとめ。
寄生虫?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/4巻引用
登場 | ・4巻30話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・パン屋の娘に憑りついていた呪霊 ・憑りつかれると肩が重いと感じ、眠りが浅くなる |
台詞 | ・「に”ー」 |
蜘蛛の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/4巻引用
登場 | ・4巻34話 |
等級 | ・3級 |
詳細 | ・京都姉妹校交流会で区画内に放たれた呪霊 ・木にぶら下がっていた ・そこそこ大きい |
台詞 | ・「どごいグのぉ~?」 ・「どぉこぉおお?」 |
5巻
5巻に登場した呪霊まとめ。
獅子舞?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/5巻引用
登場 | ・5巻40話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・京都姉妹校交流会で区画内に放たれた呪霊 |
台詞 | ・特になし |
首長の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/5巻引用
登場 | ・5巻42話 |
等級 | ・3級以下(ファンブック参照) |
詳細 | ・幼い頃に真依が目視した呪霊 |
台詞 | ・「おるす・・・す・・・」 |
蛇?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/5巻引用
登場 | ・5巻43話 |
等級 | ・準1級 |
詳細 | ・京都姉妹校交流会で用意された呪霊 ・楽巖寺が匂いと笛で躾けた ・笛が鳴るまでは大人しい ・躾に使った血が付いた者を襲う |
台詞 | ・特になし |
7巻
7巻に登場した呪霊まとめ。
モグラ叩き 呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/7巻引用
登場 | ・7巻55話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・八十八橋に居た呪霊 ・エントランスで人を襲った ・モグラ叩きのように身を隠し、出現できる ・伏黒が対峙した |
台詞 | ・「シュ」 ・「ニュ」 |
血塗(けちず)
呪術廻戦/芥見下々先生/7巻引用
登場 | ・7巻55話 |
等級 | ・特級呪物“呪胎九相図” |
詳細 | ・呪胎九相図の3番 ・高専の忌庫に保管されていた ・真人からお遣いを頼まれ宿儺の指の回収に向かった ・口から毒(血)を吐く ・兄弟愛が強い ・虎杖と釘崎が対峙した |
台詞 | ・「なんだぁ?遊んでくれるのかぁ?」 ・「ゴメン兄者ァ!!わざとじゃねぇ!!わざとじゃねぇんだ!!」 |
壊相(えそう)
呪術回戦/芥見下下先生/7巻57話引用
登場 | ・7巻57話 |
等級 | ・特級呪物“呪胎九相図” |
詳細 | ・呪胎九相図の2番 ・背中がコンプレックスで背中を見られる事を何よりも嫌う ・露出度の高い服装は背中のムレ防止 ・術式は分解であり、血を取り込んだ者は数分で死ぬ ・兄弟愛が強い ・虎杖と釘崎が対峙した |
台詞 | ・「警告です 私の背中を見たら殺しますよ」 ・「ムレるんだよ」 |
特級呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/58話引用
登場 | ・7巻58話 |
等級 | ・特級 |
詳細 | ・八十八橋の呪霊が特級呪物“両面宿儺”を取り込んで生まれた呪霊 ・呪力を飛ばすことが出来る ・伏黒が対峙した |
台詞 | ・「アハッ❤」 |
脹相(ちょうそう)
呪術廻戦/芥見下々先生/12巻引用
登場 | ・7巻60話 |
等級 | ・特級呪物“呪胎九相図” |
詳細 | ・呪胎九相図の1番 ・血が繋がっている者の死を感知できる ・兄弟愛が強い ・加茂家相伝の術式を扱う ・3人の親を持つ(母と呪霊と加茂憲倫) ・人間が血を取り込むと拒絶反応を起こし、息が乱れる ・五条や虎杖と対峙した |
台詞 | ・「壊相は血塗のために 血塗は俺のために 俺は壊相のために生きる 俺達は三人で一つだ」 ・「壊相!!血塗!!見ていろ!!これがオマエ達のお兄ちゃんだ!!!」 |
⇒【脹相の全兄弟の名前判明!!】
⇒【脹相に死亡説⁉】
8巻
8巻に登場した呪霊まとめ。
二面顔?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/8巻引用
登場 | ・8巻65話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・屋敷に居た呪霊 ・冥冥と歌姫が対峙した ・屋敷内の廊下は永遠と続き、で30分で15㎞移動しても終わりはなかった |
台詞 | ・特になし |
ワーム?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/65話引用
登場 | ・8巻65話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・地中から攻撃 ・咬みつき攻撃をする ・廉直女学院 中等部内でのVS呪詛師でも使用 ・甚爾戦でも使用 |
台詞 | ・特になし |
目から血の涙の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/65話引用
登場 | ・8巻65話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・五条と口喧嘩になった際に出かけた呪霊 |
台詞 | ・特になし |
エイの呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/8巻引用
登場 | ・8巻66話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・空を飛ぶ ・夏油が天内と共に乗っていた |
台詞 | ・特になし |
菌類?の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/67話引用
登場 | ・8巻67話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・相手を拘束する |
台詞 | ・「チューしよーよ ねぇチュー」 |
羊?の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/67話引用
登場 | ・8巻67話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・黒井が乗っていた |
台詞 | ・特になし |
カタツムリ、樹木?カメレオンの呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/67話引用
登場 | ・8巻67話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・天内を監視すべく廉直女学院 中等部に放った呪霊 |
台詞 | ・特になし |
双子?の妖怪 呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/68話引用
登場 | ・8巻68話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・牽制用として放った呪霊 |
台詞 | ・特になし |
9巻
9巻に登場した呪霊まとめ。
虹龍(こうりゅう)
呪術廻戦/芥見下々先生/72話引用
登場 | ・9巻72話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・甚爾戦で使用 ・突進攻撃をする ・夏油の手持ちで最高硬度の呪霊 |
台詞 | ・特になし |
口裂け女 呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/9巻引用
登場 | ・9巻72話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・仮想怨霊 ・質問に答えるまでお互いに不可侵を強制する簡易領域を展開する ・複数のハサミを具現化させ攻撃する |
台詞 | ・「ねぇ わた わタ わたし きれい?」 |
三眼の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/76話引用
登場 | ・9巻76話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・登場時点で既に夏油に祓われていた |
台詞 | ・特になし |
鬼?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/77話引用
登場 | ・9巻77話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・旧■■村で召喚 ・住民112名殺害の際に使用 |
台詞 | ・特になし |
達磨 呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/78話引用
登場 | ・9巻78話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油の呪霊 ・元盤星教本部内で使用 ・空中落下による攻撃 |
台詞 | ・特になし |
10巻
10巻に登場した呪霊まとめ。
蝗GUY(こうがい)

登場 | ・10巻86話 |
等級 | ・2級 |
詳細 | ・発生源:蝗害を憎む人間の負の感情から ・東京メトロ 明治神宮前 B2Fで嘱託式の“帳”を警護していた ・人語が話せる ・4本腕で接近戦闘をする ・口から液体を発射可 ・腹部を伸縮させ攻撃可 ・冥冥の基準では準1級 |
台詞 | ・「俺は賢いンダ」 ・「知っテいるか?コノ世界ハ 賢くないヤツから死ヌんダ」 |
11巻
11巻に登場した呪霊まとめ。
ブルドッグ?呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/91話引用
登場 | ・11巻91話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・呪詛師(蛯名仁次)と共に登場 ・蛯名仁次が捕まえた野良呪霊 |
台詞 | ・特になし |
12巻
12巻に登場した呪霊まとめ。
特級特定 疾病呪霊「疱瘡神」
呪術廻戦/芥見下々先生/12巻引用
登場 | ・12巻101話 |
等級 | ・特級特定疾病 |
詳細 | ・発生源:疫病に対する恐怖から ・夏油(?)の呪霊 ・領域展開が可能 ・相手を棺桶に拘束し、墓石で埋葬、3カウントで病にかかり死ぬ ・治癒が可能で治りも速い ・実は疱瘡神ではなく疱瘡婆 |
台詞 | ・「(“墓”)」 ・「(3,2)」 |
大鯰の呪霊
呪術廻戦/芥見下々先生/102話引用
登場 | ・12巻102話 |
等級 | ・不明 |
詳細 | ・夏油(?)の呪霊 ・大鯰 ・江戸時代中期 鯰が地震を起こす怪異として信じられていた ・対象者に落ちたと錯覚させる ・虎杖に使用 |
台詞 | ・特になし |
>>【漫画をお得に莫大購入する方法】<<
こちらの記事も読まれています
⇒【虎杖母(香織)特異体質⁉】
⇒【布瑠部由良由良とは!?】
⇒【フーガとは!?】
⇒【宿儺の正体は⁉】
⇒【乙骨は海外で何を⁉】
⇒【加茂憲倫の本当の正体⁉】
⇒【菅原道真がヤバイ!?最強の呪い!?】
⇒【蘆屋貞綱(あしやさだつな)とは!?!?】
⇒【日本三大怨霊「平将門」】
⇒【五条の術式を説明!!】
⇒【全キャラ死亡集!!(随時更新)】
⇒【裏梅と宿儺の関係は⁉】
⇒【0巻が熱い‼ココが面白過ぎる!!】
⇒【布瑠部由良由良とは!?】
⇒【フーガとは!?】
⇒【宿儺の正体は⁉】
⇒【乙骨は海外で何を⁉】
⇒【加茂憲倫の本当の正体⁉】
⇒【菅原道真がヤバイ!?最強の呪い!?】
⇒【蘆屋貞綱(あしやさだつな)とは!?!?】
⇒【日本三大怨霊「平将門」】
⇒【五条の術式を説明!!】
⇒【全キャラ死亡集!!(随時更新)】
⇒【裏梅と宿儺の関係は⁉】
⇒【0巻が熱い‼ココが面白過ぎる!!】