円比呂(まどかひろ)は漆間俊を虐めていた人物の一人。
他の5人と比べると知能も精神もやや劣っているが、狂人性は高い。
今回はそんな円比呂が犯した所業や動向をまとめていく。
※37話までのネタバレを含みます。
>>【漫画をお得に莫大購入する方法】<<
⇒【千光寺の拷問がエグイ!?】
⇒【右代の拷問がキツすぎる!!】
円比呂(まどかひろ)とは?
中武士竜先生/十字架のろくにん/1話引用
ケヒャという独特な感情表現が特徴的。
興奮すると顔がシワクチャになる。
人が出来れば一番すごいと思うことは「金持ち」。
5人の中では”パシリ”担当。
なお、至極の狂信者で得点稼ぎのためなら靴でも舐める。
京に褒められるだけでガッツポーズをする。
非行
中武士竜先生/十字架のろくにん/1話引用
地面に倒れる漆間の腹を思い切り蹴っていた。
また漆間を虐める前には白川要を虐めていた人物で土ジュースと題して虫や葉っぱが交ざった液体を飲ませようとしていた。
⇒【千光寺の拷問がエグイ!?】
⇒【右代の拷問がキツすぎる!!】
漆間家サツ害
京は漆間家のルーティンを把握していた。
そして、漆間家が峠道に来たときにサツ害を計画。
京は比呂を漆間家の車の前に突き落とした。
中武士竜先生/十字架のろくにん/1話引用
漆間の両親は比呂を避けるためにハンドルを右にきる事になるが、峠道だったため崖から落ちる事になる。
このとき比呂は京に「よくやった」と言われケヒャと笑ってみせた。
⇒【至極京とは!?女説!?】
高校生
高校生になった比呂は帝星高校の1年になっていた。
中武士竜先生/十字架のろくにん/22話引用
しかし精神がまだ成長していないのか、小さな子供に本気で怒って謝らせようとしていた。
この姿にはあの京も声をあげてやめるよう話した。
小心者
漆間が千光寺と右代をやったと聞いた際にはビビリ、京と大地に「全員でやろうよ」と声をかけた。
これには京が反対し、大地にも拒絶された。
中武士竜先生/十字架のろくにん/24話引用
また、宣戦布告と題し漆間に声をかけに言った際にも漆間のサッ気を感じ取って悪寒を感じていた。
⇒【復讐方法まとめ!!】
狂人
比呂は自分の案が京と大地に却下され、腹を立てていた。
そして、腹いせとして公園で休憩していた学生を襲った。
その際には洗剤を口から流し、無理矢理飲ませた。
また、久々に白川要を見かけたその夜のこと。
比呂は白川さえ来なければ漆間をボコしていたのにと〇行為にふけた。
⇒【久我の処刑方法は⁉】
正々堂々な作戦
漆間と正々堂々と戦うと宣言した比呂。
中武士竜先生/十字架のろくにん/28話引用
考えた作戦は調合した特性コーヒーを差し入れとして届け、下痢にしようというモノだった。
そして、作戦②は壊れた漆間をぶっ刺すという事だった。
また、漆間の果たし状を受けた際には録音した自分の音声を流し、騙し討ちで後ろから刺そうとした。
比呂の言う正々堂々は歪んでいた。
白川 要(しらかわ かなめ)
中武士竜先生/十字架のろくにん/23話引用
白川要は小学校の同級生。
比呂は漆間、宣戦布告時に白川に邪魔をされた事を執念深く覚えていた。
また、成長した白川の姿に興奮気味だった。
そして文化祭時に比呂は白川と校舎裏で遭遇する事になる。
結果として比呂は白川を襲い、殴り、服を破る形で無理やりに行為に及んだ。
⇒【千光寺の拷問がエグイ!?】
⇒【右代の拷問がキツすぎる!!】
幼少期
幼少期は純粋で正直な子供だった。
京にお願いされた「ロボット スーパーバイン」の制作には時間を費やし本物そっくりに仕上げた。
しかし、京には作ってきたロボット(粘土)を破壊されてしまう。
そうして、京に人が頑張って作った街を破壊する怪獣側の方が楽しい”悪”を吹きこまれた。
中武士竜先生/十字架のろくにん/32話引用
その後、比呂は漆間俊と漆間翔が砂場で作った家を破壊し、快楽に浸ることになる。
拷問
漆間の襲撃に失敗した比呂は拘束される事となった。
中武士竜先生/十字架のろくにん/33話引用
その際には”親指締め”が使われた。
仕組みはネジを回すと器具が締まっていき、中にある親指が圧迫されていくというものだ。
漆間はの比呂の爪が剝がれてもなお ネジを回し続けた。
更に漆間は比呂が寝ている間に足の親指をいじっていたようで、セロハンテープで親指をつっくけていた。
比呂は束縛から抜け出し、逃走を謀ったが、親指が取れてあえなく転ぶ事となる。
そして、最後は「引き伸ばし台」で縛られた手足を限界まで引き伸ばし関節を外してもなお引き伸ばされ続けた。
そうして手が捥がれた比呂は出血多量でシ亡となった。
⇒【復讐方法まとめ!!】
まとめ
という事で漆間を虐めていた5人の中でも一番しょぼいキャラクターですね。
狂人的ですが、比呂のあのバレバレな作戦に引っ掛かる方が難しい・・・(笑)
最大の過ちは白川の初めてを奪ったこと・・・。
非力な女性をいい事に本当トンデモナイです。
偶然あそこで出会いさえしなければと思うばかりですが、もうしょうがないですね。
また、最後の最後では幻覚をみせられ、あっけなく京に対する忠誠心をなくしていたので、芯も通ってない人物でした。
京と出会ったことで命運が尽きましたが、遅かれ早かれ悪に染まっていたと感じます。
そもそも真面であれば、京の言う事に違和感を覚えるはずですからね。
ではそんなところで比呂のまとめでした。
>>【漫画をお得に莫大購入する方法】<<