「十字架のろくにん」の55話が公開されているので、感想を書いていけたらと思います。
前回は見るに堪えない姿になった杏奈が描かれ、更に漆間が襲われようというところで終わりました。
ここから久我のターンとなるのか?
それとも漆間が速攻で決めてくれるのか?
では中身を見ていきましょう!
⇒【漆間の強さまとめ!!】
⇒【復讐方法まとめ!!】
う・・・
漆間は気絶をしており、目を覚ますと手足を結ばれていた。
目の前には久我が立っており、漆間は激怒。
杏奈はお前を「愛していた」、なのになぜあやめたのかを問いただした。
久我は笑い、遺体となった杏奈の顔を蹴り飛ばし、「コイツが一方的にな」とはきすてた。
コイツが一方的にな
最低だな~久我は。
シんでもなお杏奈を愚弄する姿には虫唾が走りますね。
なんていうかもう災害レベルですよね、彼らは。
人をあやめても反省しないですし、私利私欲のためにしか動いていてないですし。
中武士竜先生/十字架のろくにん/42話引用
学校であれだけのことをしているのに、なぜか一般人のような生活が出来ているし。
京の後ろ盾がすごいのか?と思えちゃいますよね。
あるいは度が過ぎた恐怖支配によって誰も口外できないような異常事態に陥っているのか。
何しても漆間には早急に手を打ってほしい。
⇒【千鶴とは!?漆間と結ばれる⁉】
⇒【至極京とは!?女説!?】
思考がスッキリ
久我は「思考がスッキリした」と話すと京をオカし、コロすと語った。
そして縛り上げられた漆間に蹴り、殴るなどの暴力を加えはじめた。
漆間は縄から脱しようとするが、結び方がデタラメすぎて脱出が出来ない。
遂にはダメかもしれないと考え始め、心の中で弟の翔に「ごめん・・・」と語った。
ごめん・・・
4人目の久我を前にしてまさかの諦めモード・・・!!
これはまずいですね。
久我は思っていた以上に強敵だったって事なんですかね。
久我を倒せば残すのは京だけですし、そりゃあ苦戦は予想していましたが、「敗北」はまずい。
このままだと久我が主人公になってしまう(笑)
しかし、久我では絶対に京に勝てないので、終わりも見えてしまう・・・。
中武士竜先生/十字架のろくにん/4話引用
そういう意味では漆間の逆転劇が描かれるでしょうが、関節を外すなりして、手を前に持っていけたら、チャンスを見て首を絞めるなりして、倒せそうですが、関節が外せる設定はどこへいったんですかね。
後はズボンを履いているので仕込みナイフかなんかがあれば、縄も切れそうですが、どうなるんでしょう。
⇒【千光寺の拷問がエグイ!?】
⇒【右代の拷問がキツすぎる!!】
ここか・・・
太田は漆間を尾行していたようだが、見失っていた。
安西は付近に漆間のお爺ちゃん所持する山があるとし、探索を続けた。
そして川沿いの葉が枯れている事から、薬品と思わしき痕跡を発見。
引き続き調査を続けるであった。
ますます臭うね
ここにきて安西と太田の二人が登場ですか~。
中武士竜先生/十字架のろくにん/5話引用
安西というと最初から漆間に目をつけていた警察の一人ですが、周りからは「変人」「あいつと組むと出世が遅れる」なんて言われていて、イメージが悪い人物。
初登場シーンでも缶コーヒーを約10本近く飲んでの登場と、変人キャラがあふれ出ていました。
でも実は漆間の家庭で起きた4年前の事件で漆間と会っている希少な人物でもあります。
恐らくは4年経った今でもこの漆間の事件に強いこだわりを見せているから、周囲から変人扱いされているんでしょう。
ただ、実際は4年前の事件には京という首謀犯がいたわけですし、そういう意味では勘は良い方。
このままいけば、漆間達に接近するのも難しくない気はします。
まとめ
久我のクズっぷりがさらに垣間見えましたが、しかし大ピンチとなっている漆間。
そこに安西の影。
安西という警察側が味方に付いてくれれば、心強いですが、しかし、漆間はすでにサツ人をおかしてしまっています。
これらのことに目を瞑ってくれるなら協力者としていいですが、あくまで警察官としての職務を全うしようとするなら、アウトです。
漆間とは会うべきでありません。
中武士竜先生/十字架のろくにん/5話引用
何か4年前にまだ判明していない新事実等を隠し持っていれば、そちらの公開が楽しみですが、引き続き展開に期待ですね。
⇒【56話で漆間が人間卒業!!】
⇒【54話で杏奈が死亡!?】
⇒【復讐方法まとめ!!】
⇒【千鶴とは!?漆間と結ばれる⁉】
⇒【至極京とは!?女説!?】
⇒【千光寺の拷問がエグイ!?】
⇒【右代の拷問がキツすぎる!!】
⇒【比呂が一番雑魚⁉】
⇒【久我の処刑方法は⁉】