今回は漫画を購入をする上でおすすめの漫画サイト、漫画アプリを紹介していきます。
漫画アプリやサイトは多く存在し、それぞれにメリットやデメリットがありますが、なるべく損をせず、得をしたいところです。
お店(店舗)で購入する方も多いと思いますが、今の時代 ネットで購入した方が絶対的にお得なので、ぜひとも最後まで読んでみて下さい。
目次
3つに分別
漫画を読む目的は人それぞれ違います。
今回は目的に応じて大まかに3つに分別してみます。
一つは好きな作品の「最新話を追いたい」方にオススメのアプリ。
もう一つは「多種多様に色んな漫画を読みたい」方におススメのアプリ。
最後に一つは「購入を考えている方が得する」サイト(アプリ)の紹介です。
では、「お得に購入」出来るサイト(アプリ)から紹介していきます。
購入するなら
購入を考えている場合、クーポンやお得な特典を利用して購入するのがベストです。
今回は3つのサイト(アプリ)を紹介します。
まんが王国
無料で読めるコミックが3000作品を超える大手サイト。
「お得感No.1」をかげており、実際、クーポンやお得なキャンペーンが定期的に行われています。
夏の時期(7月~9月)でいえば
・20%OFFクーポン(3回使用可能)
・50%OFFクーポン(対象作品アリ)
・100%OFF(対象作品アリ)
・日替わり30%OFF(対象作品アリ)
などがキャンペーンとして行われています。
その他にも「おみフリ」1日2回限定でおみくじガチャができる制度や毎日1Pが最大で3回貰える「来店ポイント」といった要素も取り入れています。
毎日コツコツやれば、無料で好きな漫画の購入も可能となります。
そして、最大の特徴は「毎日最大50%還元」のシステム。
公式サイトで説明されていますが、¥33,000円分ポイント購入した場合その30%の9,000ptが還元されるので、実質¥42,000円分の漫画が購入可能となります。
一つの作品の全巻を購入したい場合や、大量に購入を考えている場合には「まんが王国」を使うとかなりお得だと分かります。
また購入とは別にポイントを使用した場合にもポイントが還元される制度があり、最大で20%還元されます。
なお10,000pt使用時毎に2,000pt還元となるので、先ほどの¥33,000円分使用した場合には30,000円分使用➡2,000円還元x3で6,0000pt還元されます。
実質、3万9000円分(33,000+6000)のお買い物ができるという訳です。
先程のポイント購入と合わせると
・33,000円購入➡9,000pt還元
・33,000pt使用➡6,000pt還元
二つで15,000pt還元となり、約50%還元された事になりますね。
3万円購入&使用したら、プラスで1万5千円分ただでついて来るなんて意味わからないですよね・・・笑
これが「お得感No.1」という事なのでしょう。
デメリットは基本操作がブラウザ(Google)になるところ。
アプリも存在していますが、アプリは購入した作品のみが観覧可能で購入・検索などの操作には対応していません。
Amebaマンガ
アメーバで有名な株式会社サイバーエージェントが運営する大手の漫画サイトです。
ユーザー数も約480万人おり、5人に1人は利用している計算になります。
こちらも様々なクーポンをプレゼントしており、
・15%OFF(3冊)
・30%OFF(対象作品アリ)
・40%OFF(100冊まで)
・15%OFF(対象作品アリ)
・5%OFF(対象作品アリ)
などが確認できました。
更には「宝くじ」のようなイベントも開催され、最大で10万pt分還元されるイベントも。
これは当選したら激熱ですね。
また「Amebaマンガ」の特徴としては月額プランというモノがあります。
例えば3,000円分コインをチャージした場合特典で150円分追加で入ってきます。
しかし、月額プランで3,000円コースを選んだ場合、初月特典で860円分入り、翌月も継続すれば700円分の特典が追加で入ります。
・チャージ➡3,000円+150円=3,150円
・月額プラン&継続➡3000+860+700=4,560円
上記の画像ではこの差額が1,410円分ある事を言っていますね。
なので、定期的に漫画を購入する場合はこの月額プランがかなりお得という事になります。
デメリットは基本操作がブラウザになり、アプリでは購入した漫画や作品しか観覧できない点です。
eBookJapan
「eBookJapan」はYahoo! JAPANが運営する電子書籍の販売サイトとなります。
そのためYahoo会員だと得するようなキャンペーンが多く行われています。
夏の時期に行われたモノとしては「Paypay」と連携して、対象漫画を購入した場合には上限なしで50%ポイントが付与されるキャンペーンがありました。
単純に漫画2を二つ購入するごとに無料で漫画が1個ついて来る計算です・・・笑。
またYahooプレミアム会員だと特典が更に増え、
毎週金曜日であれば20%相当が戻ってくるキャンペーンなんかも行われています。
つまり、この金曜日のキャンペーン中に10,000円分購入すれば2,000円戻ってくる訳です。
さすが大手の会社。会員様には優しく、太っ腹ですね。
他には、
会員登録した方に好きな漫画1冊無料でプレゼントでもらえるイベントも確認しています。
最新刊でもなんでも購入可能なので、本当に凄いです。
また「eBookJapan」はアプリも充実しており、
「ミッション」をクリアする事でボーナスチケット(無料チケット)が当たったり、タイマー回復券(23時間で回復するチケット)が当たるゲーム要素もあります。
>>eBookJapanに無料で簡単にお試し登録<<
総合的に「Paypay」や「Yahoo」を利用している方が得する漫画サイトという感じになっています。
最新話を追う場合
好きな漫画を最新で追いたいという方は、その会社が提供しているアプリをDLするのがベストです。
少年ジャンプ+(ジャンプ)
週刊少年ジャンプが読める「少年ジャンプ+」。
定期購読(980円)すれば290円x4週(1160円)のジャンプが180円ほど安くお得に読めます。
また有料コインやボーナスコインを使って無料で読める漫画も多く取り扱っています。
王道漫画やジャンプ系統が好きな方はおススメのアプリです。
ヤンジャン!(ヤングジャンプ)
「ヤンジャン!」は週刊ヤングジャンプの作品が読めます。
無料チケットを使えば1話ずつ読み進める事も出来ます。
チケットは1度使うと23時間後に回復するシステムとなっています。
ヤングジャンプの作品をアプリで読み進めるのであればこのアプリは必須です。
マガポケ(マガジン)
「マガポケ」は週刊・別冊少年マガジンの最新話が読めるアプリです。
マガジンの購入も可能ですし、読みたい作品のみの最新話を購入する事も出来ます。
なお各話にはレビューという形でコメントも可能で、毎話にぎわっているのも楽しい要素の一つです。
好きな作品を必要な分だけ購入したい方にはオススメです。
多種多様な漫画を無料で読みまくりたい
色んなジャンルの漫画を無料で読みたいという方には「LINEマンガ」や「ピッコマ」がオススメです。
ピッコマ
ピッコマは国内最大級の漫画アプリ。
impresswatch引用
2022年2月時点で利用者は821万人。
国内の利用者ランキングで第1位の超人気アプリです。
・ファンタジー
・恋愛
・ドラマ
・アクション
・ホラー/ミステリー
・スポーツ
・裏社会/アングラ
・グルメ
・日常
・雑誌
特徴としては取り扱っている漫画がとにかく多い。
更にコインを無料で獲得できる要素も多く、実質無料で漫画を買う事も可能です。
注意点としては無料でコインを獲得する方法として他サイトに会員登録する事を促されますが、中には解約しないと途中で料金が発生するものもあるので、気にかけておかないといけません。
LINEマンガ
LINEマンガはLINE株式会社が運営する国内最大級の漫画アプリ。
2022年2月時点で利用者は553万人。
国内でいうと利用者ランキングで第2位の超人気アプリです。
女性利用者が多い印象で韓国の人気作品や縦読みに特化した漫画が上位を占めています。
運営会社も信頼のあるLINE株式会社なので心配がなくて良いですね。
まとめ
という事で、今回は購入を考えている方向けに重点を置いた記事となっていますが、好きな漫画の最新話を追いたい方は、各会社が提供しているアプリをDLすれば問題ありませんね。
また、多種多様な漫画を読みたい方は現在人気No.1&No.2の「ピッコマ」か「LINEマンガ」がオススメ。
そして、漫画の購入を考えている方は
「まんが王国」
・クーポンが豊富
・「おみフリ」や「来店ポイント」でpt無料ゲット
・大量購入におけるpt還元システムがお得
「Amebaマンガ」
・クーポンが豊富
・当選で最大10万円分当たるキャンペーンなどがある
・月額プランがお得
「eBookJapan」
・Paypayを使用した購入で50%ポイント付与がお得
・新規登録で漫画1冊無料で貰える
・プレミアム会員だと20%ポイントが付与される制度アリ
>>eBookJapanに無料で簡単にお試し登録<<
がオススメです。
ぜひ自分に合ったものを選んで、損のない漫画ライフを送りましょう。