【呪術廻戦】217話ネタバレで宿儺vs万(よろず)開幕!!構築術式の完成系“肉の鎧”がヤバい!!

この記事は集英社発行『週刊少年ジャンプ(2023/16号)』で連載中の「呪術廻戦」の217話の感想を書いたものです。

本編を読んだ方向けの記事となっていますので、読んでいない方はぜひお読みになってからご覧下さい。

>>【ジャンプの定期購読を試してみる】<<

前回では、宿儺が伏黒の魂を沈めるため、

津美紀に受肉した万と接敵して終わりとなりました。

はたしてどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか?

では、感想を書いていきます!

⇒【真希の鬼人化がヤバい!!
⇒【来栖華と伏黒の意味深な関係とは⁉

顔なんて好きに戻せばいいじゃない

万と宿儺の対話となり、万は宿儺に対する愛を伝え始めた。

仮に勝負に勝てたら結婚がしたいとの事だった。

宿儺はありえんが負けたのなら勝手にしろと返すと、万はハイテンションとなり、やる気が満ち始めた。

万の術式は構築術式により、液体金属を生成し戦うスタイルであったが、

対する宿儺は終始 式神を使っていた。

万は宿儺が御厨子を使ってこない事に疑問を問いたが、宿儺は伏黒の魂を沈めるため、

十種影法術を使い津美紀を破壊したいのだった。

最後は万が全身を構築術式で覆う“肉の鎧”を展開させ、巨大な蜂のような姿になるのだった。

慣らし運転には丁度いい

はい!

ということで、

まずは万の宿儺愛みたいなものが垣間見える形になりましたね(笑)

しかしま~ザ・クレイジーって感じで、

婚儀には最低でも村を三つ滅ぼすだとか……

余興には美男の首を吊るして干して、変わり果てる姿を見るだとか……

料理には猿の脳みそのポタージュを裏梅に作らせるとか……

言ってることがヤバすぎる(笑)

芥見下々先生/呪術廻戦/16巻引用

千年前はそれが当たり前だったのか…??

いや…そうなっていては、今の治安は法外になっていただろうと思えるので、

そういう意味では当時の術師たちが頑張ったんでしょうね…(笑)

つまり、この呪詛師連中を何とか撃退していたのでしょう…

しかしまあよくよく考えると、

宿儺に全総力を挙げて敗れたというのに、

なぜ現代では治安が守られているのでしょうね?

宿儺もむやみたらに人ゴロししていた訳ではないんでしょうか?

なんか…そういう事をしていたイメージがありますが…

流石に一人では日本統一は無理だったのか…?

千年前の事情が気になる所ですね。

で、

そうして始まった宿儺vs万ですが、

万も超強そうでしたね…

芥見下々先生/呪術廻戦/14巻引用

「御厨子なしで私に勝てると思ってるの?」

という発言なんか特にヤバい…(笑)

つまり、御厨子を展開されても、ある程度の対処が可能って事ですよね……?

もうなんだか超次元というか…

千年前の術師の時代になりますねこの感じだと…

万ですら、現代の術師達は苦戦を強いられそうです。

って考えたら、宿儺はもう手に負えないでしょう……

いや~でも悪くないですよ!!

宿儺にはとことん暴れて欲しいのでね。

そうしたらいっぱい面白い対戦も見られますし!

でもやり過ぎたら主人公サイド全滅しかねないので、

そこのブレーキをどうかけるかが見物ですよね。

芥見下々先生/呪術廻戦/4巻引用

結局、気になるのが伏黒という名の器を手にした今。

次に宿儺が何を目指すのかって所次第でもありますが、

虎杖に対しては“つまらん”という評価を下していて、

宿儺「オマエは本当につまらんな」芥見下々先生/呪術廻戦/215話引用

一方で真希には“いいぞ!!”と楽しんでる様子も見られましたが、

宿儺「ハハッ いいぞ!!」芥見下々先生/呪術廻戦/215話引用

とりあえず片っ端から強い奴とやり合うのでは、

と思ってはいますけど。

これぞ!王道のバトル漫画って感じがして良いですね!!

ではでは、引き続き宿儺vs万の展開に期待です!

>>【ジャンプの定期購読を試してみる】<<

⇒【218話で新規の式神が2体登場!!
⇒【216話で呪いの時代到来間近⁉

こちらの記事も読まれています

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。